風味やのブログ

生きるぞ!

失業給付貰うぞ日記(4)

2022/6/7

 

今日こそは失業給付の手続きをするぞという強い気持ちでハロワーク福岡中央に行った。

***

ハローワークに着いて、受付に離職票を提出し、辞めた会社の上司の人に借りた本を読んで待つ。名前を呼ばれて窓口に行くと、1回目に来たときと同じように退職理由を聞かれ、3つの書類の記入を指示される。

1.離職票の住所・氏名・口座番号(ゆうちょも可)

2.離職してから収入が発生する仕事をしていたか、これまでの病歴・現在かかっている病院はないか、等の質問紙

3.ハローワークのアンケート(失業給付に関してはほとんど何も参考にしていないみたい)

 

3つの書類の記入が終わり、窓口に提出する。その書類と離職票が入れられたファイルを持ち、受付で番号を取る。就職支援の窓口に案内され、ハローワークの求職票を作ってもらう。指示された箇所にマイナンバーを書いていないことを思い出し、窓口の人に相談したところ、「ああ、大丈夫です」と言われ、そのまま空欄に。マイナンバー何のためにあるん?と思いつつ、書類を受け取りまた次の窓口へ。

 

最後の窓口では、最終的な個人情報のチェックがされる。マイナンバーを確認できる書類として通知カードのコピーを出したら、「コピーじゃダメなんです」と言われる。なぜか大丈夫で、後からマイナンバーを確認できるものを持ってきてくださいとも言われなかったので、ますますマイナンバーのある意味が分からなくなる。黄色い失業給付についてのしおりをもらい、今日の作業はひとまず終わった。

***

今日から一週間は、就職活動やアルバイトはしてはいけない待機期間に当たる。私は、自己都合の退職なので、それからさらに2ヶ月の給付制限があった後にやっと給付が受けられる。以前は3ヶ月だった給付制限の期間が1ヶ月短くなっているけど、2ヶ月待つ間に貯金が底をつく人も多くいると思うから、この制度早く変えてほしい。まじで。過去2年間で通算して1年以上雇用保険に入っていたら、自給資格があるかもしれないので、アルバイトとかでも雇用保険に入ってた人はぜひ失業給付の申請をしてみてください。

 

これからのスケジュール

6/7  失業給付申請

↓この期間は失業の状態である必要がある。(就労×)

6/14 待機期間終了   

6/14〜8/30の間に求職活動2回以上

6/17 雇用保険説明会

7/5  1回目の失業認定日

  (ハローワークに行く必要がある日)

8/14 支給対象期間が始まる。(自己都合の退職の場合働いた期間が10年未満で所定給付日数が90日となる)

↓ この間求職活動2回以上

8/30 2回目の失業認定日

↓この間求職活動2回以上

9/27 3回目の失業認定日

10/14 支給対象期間の終了

ざっとこんな感じ。

 

追記

ハローワークの外で出待ちしてた人の話を聞いたんだけど、派遣会社の人で、工場とかでの立ちっぱなしの業務を紹介してもらった。チラシに紹介してくれた人の名前が書いてあったから、ノルマとかあるんやろうなって思った。